鬼たちの物語はまだまだ続く「我が家のお稲荷さま。」第16話。
シロちゃんを失った透の日常を中心に据えて、周りの者たちの気遣いと思いやり、そして透を見張る者たちのお話を描いている。
後半は緊迫感を増すが、前半は緩やかなペースで高上家や学校の日常に透の心境を映し出している。
地味に六瓢(鴫守)を顔出しさせて話に絡ませるし、美咲の妄想も衰えを知らない。宮部紅葉は美咲の前で昇へのアタック宣言をしたが、その背景までは分からないし、どのように絡んでくるのかも不明だ。
呪布を解いた槐と鬼たちの元を逃れて、心を許した透へ会いに来たのか、シロちゃん。鬼たちの手からシロちゃんを守るため立ち上がる透だが、予告にあった怪獣大戦争は何処へ?どうも釣られたようだが、そのためだけのフィルムを作ったのか…
天狐空幻も、この事件に関する情報を握っていないので動きようがない。月読と汨羅は何らかの事情でシロちゃんを追っているようだが、積極的に介入するでもない。
そこに女バージョン天狐玉耀は何かを知っているようで、次回に続くらしい。
相変わらず伏線張りつづけて、溜めに溜め込んでいる。この1話だけ単独で語ると「退屈」な感想だが、大詰めを迎えるタメ回だから重要。鬼たち以外のレギュラーキャラをもう少し動かしてもらえればよかったが、贅沢は言うまい。
話の流れの中で見せる寝室での下着姿(槐)や、美咲の妄想の中で見せる女クーの下着姿は規制対象にはならないみたい。それともいずれも物の怪で、人ではないから無問題なのか。
夕食の手伝いでコウが少し微笑んだが、これは何かのフラグ?
何だか作監協力が多すぎでfeel.スタッフ多目。D.C.IIから手が空いた時期か?
グロスではないみたいだが、制作スケジュールが押しているのかな。



COMMENT