前話に続き佐伯昭志の脚本。
ニア編の序盤を終えて、カミナの意思を引き継ぐシモン編とも言える転換点をストレートに書いてきた。
灰になったままのシモンとゴミ捨て場のラガン。
後半のグアームとの会話での「人形のように捨てられたニア」にラガンが被って見える。
「何のために生まれてきたのか?」と芽生えた自我を父・ロージェノムに嫌われ捨てられたニア。
その螺旋王ロージェノムの数々の1千年にも遡る行為も、グアームがニアへの問わず語りで明かされる。
人間の女を寵愛と言いながら、飽きたら箱に入れ捨てる。その人間への恨みからくる行為の真相が明かされるのは先の事だろう。
自分が捨てられた事を聞かされ、父からの抹殺指令が出ている事を知っても、決して曲がることのないニア。カミナの煮えたぎるような真っ直ぐさと違うものの、ニアの澄んだ揺らぎのない真っ直ぐさが眩しい。
しかし、シモンの公開処刑手配を聞き揺らぐ表情。自らに銃口を向けられようとも「私もシモンを信じます」と心を崩すことがない。
このニアの陰影をつけた表情、誰の原画だろう、このあとのシモンが救出に駆けつけた直後の一瞬涙ぐんだ表情と併せて、ニアの強さと優しさを表現した良い画だと思う。
ラガンが天空高くシモンとニアを乗せ地上を俯瞰するシーン。
カミナとヨーコと見た世界から、ニアと共に見る新しい世界物語の予告。
この瞬間から、カミナの想いを胸に抱いて新しいシモン編の始まり。「自分の信じる自分」を追って…
ロシウの操縦するグレンと合体してシモンの見得切りも、カミナの模倣ではなく彼らしさは感じられる。
捨てられた姫たちの墓標を立てるニアの願い、新リーダー・シモンの引きは良い演出。
今回はニアの回想パートは切り絵風に「劇団イヌカレー」の制作とか、光と影の境界線をはっきりと引いたりと特徴ある演出パートが多い。
制作はフロントラインのグロス。
次回は高村和宏作監。「
高村さんの作監修正がエロいんですよ」との制作現場の声に期待が高まる。
なんとおあつらえ向きな水着回。次回予告をコマ送りで見るのもどうかと思うが、確かに皺とかテカリとか気になる。波が打ち寄せる前から左の子の足元に水が溢れるのは動画のミスだろうけど。
水着回でも、ヨーコはいつもと変わらないんじゃないか?
天元突破グレンラガン1 (完全生産限定版) 7/25発売予定(Amazon)天元突破グレンラガン3 (第6話解放版「見てえものは見てえんだ!!」収録) 9/26発売予定(Amazon)AD:
コナミの公式オンラインショップ「コナミスタイル」
COMMENT
無題
絵柄からいうとキャラデの全修っぽい。
グロス回にしてはがんばってましたね。
無題
錦織さんが手を入れたんですかね。
今のところ、グロス制作も不安が少ないですね。